カリブ海に在る小島、セント・マーチン島フレンチサイド在住日本人のブログです。出身は関東平野、第2の故郷はカリブ諸島のフランスの島、グアドループ島。 著書【カリブ海、セント・マーチン島ガイド 2017(Kindle版)】
2011年12月25日日曜日
2011年12月22日木曜日
蚊取りラケット
カリブには蚊がたくさん飛んでいて一年中蚊から逃れる事ができません。蚊を駆除したり予防するには殺虫剤、蚊取り線香、虫除けスプレーといった薬を使う方法もありますが、できればケミカルなものを使わず解決したいものです。その為には蚊屋を張るというトラディショナルな予防方法も健在ですが、ここに便利でエキサイティングな道具があります。私は「蚊取りラケット」と呼んでいます。正式名は知りません。これはテニスラケットみたいな形をしていて、手元のスイッチを押すと(テニスラケットで言うガット部分に)電流が流れる仕組みになっています。電流を流し蚊を捉えるとバチ!とかなり激しい音がして一瞬火花が発生します。夜暗い所でやるとちょっと綺麗です。蚊は即死するか、ヒットする部位によってはまだ生きていて地面に落ちたりラケットにくっついたままになります。この方法で派手に駆除するとスゴくやっつけた!感が増し、ストレス解消にもなりますのでお勧めです。蚊の他にハエや小さめのハチ程度の大きさの虫まで使用可能です。
![]() |
2011年12月20日火曜日
2011年12月18日日曜日
フランス語版ブログ
Gwad-Linkのフランス語版にリンクしました。基本的に日本語版は日本人向けに、フランス語版はフランス人向けに書いていて内容は違います。
http://gwad-link-fr.blogspot.com
http://gwad-link-fr.blogspot.com
2011年12月17日土曜日
カリブから来日した方々
先日興味深い映像を教えてもらいました。
マルティニーク及びグアドループ出身者が日本で活躍されている様子を収めたドキュメンタリー番組です。(フランスのテレビ放送France 5による。2008年)
皆さん来日されたきっかけはそれぞれですが、日本を気に入り長年居住されているそうです。フランス人の視点で作られた番組なので、知っているはずの世界が少し違って見え面白いです。
Antillais au Japon - Japonaisnoir.com from Japonais Noir on Vimeo.
マルティニーク及びグアドループ出身者が日本で活躍されている様子を収めたドキュメンタリー番組です。(フランスのテレビ放送France 5による。2008年)
皆さん来日されたきっかけはそれぞれですが、日本を気に入り長年居住されているそうです。フランス人の視点で作られた番組なので、知っているはずの世界が少し違って見え面白いです。
Antillais au Japon - Japonaisnoir.com from Japonais Noir on Vimeo.
2011年12月13日火曜日
イギリス領トルトラ島
イギリス領ヴァージン諸島のトルトラ島はサン・マルタン島から飛行機で30分程の距離にあります。
サン・マルタン島から結構近いのに実際行ってみるとそこはまた別世界です。もちろん気候的にはほとんど同じだけれど、政治的、文化的な違いという意味で別世界です。カリブの島々って本当に興味がつきません。
島は全体的にはゆったりしていますが首都ロードタウンの建物は意外と近代的です。治安の悪さはほとんど感じませんでした。大型旅客船の停泊地にもなっているので、観光客もよく目にします。
また山も多く、山の上からの眺めが最高です。それから、たまたま車で通りかかったビーチにはすごく良い波が来ていてそこにはサーファーがたくさんいました。
サン・マルタン島から結構近いのに実際行ってみるとそこはまた別世界です。もちろん気候的にはほとんど同じだけれど、政治的、文化的な違いという意味で別世界です。カリブの島々って本当に興味がつきません。
島は全体的にはゆったりしていますが首都ロードタウンの建物は意外と近代的です。治安の悪さはほとんど感じませんでした。大型旅客船の停泊地にもなっているので、観光客もよく目にします。
また山も多く、山の上からの眺めが最高です。それから、たまたま車で通りかかったビーチにはすごく良い波が来ていてそこにはサーファーがたくさんいました。
![]() |
トルトラ島の山の上より |
2011年12月11日日曜日
2011年12月8日木曜日
カリビアンフェリーマップ
カリブ諸島内の交通はかなり複雑です。
メジャーな島なら飛行機が就航していますが飛行機だけでは到達できない島も当然たくさんあります。でも船の情報が少ないんですよね。
そんな時、この「カリビアンフェリーマップ」はとっても参考になりますよ!
http://www.howderfamily.com/travel/caribbean_ferry_map.html
メジャーな島なら飛行機が就航していますが飛行機だけでは到達できない島も当然たくさんあります。でも船の情報が少ないんですよね。
そんな時、この「カリビアンフェリーマップ」はとっても参考になりますよ!
http://www.howderfamily.com/travel/caribbean_ferry_map.html
にほんブログ村
2011年12月6日火曜日
2011年12月3日土曜日
登録:
投稿 (Atom)